★平井堅さんのコンサート★ おじいさんの時計・・・大きな古時計 不思議なポケット
平井堅さんの Ken'barコンサートin Taipeiに 二人の子連れで行って参りました。半ディナーショーの様な感じで軽食とドリンク付きで、休憩も含めると約2.5時間の充実したコンサートでした。
実をいうと私は子供の頃から、童謡"おじいさんの古時計"(・・・正確にいうと"大きな古時計"ですが、英語でも Grand Father's Clockというんですよー!)が大好きで、子供の頃から 口ずさんでおりました。子供たちにも 「ママ 又それ歌ってるー!」と 嫌がられるくらいでした。それがある時NHKみんなの歌コーナーで "大きな古時計"が 突然流れてきました。耳を傾けると なんと歌の上手な人が歌っていることでしょうか。感動のあまり涙が出そうになった位です(ウルウル)。その歌手は
兼ねがね歌が上手だと思って娘と一緒に聞いていた 平井堅さんだったのです。
その後 台北で コンサートがあるという広告を見かけ 一人で行くか、子連れで行くか悩んだ末 二人を連れて行くことにしました。
大きな古時計といえば 幼稚園の時に習った"不思議なポケット"という童謡を思い出します。
幼稚園の先生は私たち子供に言いました。「さあ、この不思議なポケットの歌をすぐ覚えて歌えた人には ビスケットをあげます。」田舎の幼稚園だったので園児は100人もいなかったと思います。年中組だった私は 今と違って以上にアガリ症で、心臓はバクバク もう早退したくなってしまいましたが・・・・。
"不思議なポケット" ポケットの中にはビスケットがひとつ ポケットをたたくとビスケットがふたつ もうひとつたたくとビスケットがみっつ もうひとつたたくとビスケットがよっつ こんな不思議なポケットがほしい こんな不思議なポケットがほしい |
 |
30人位いた園児はバッタバッタと歌詞を間違え、ビスケットを口にすることができません、私も同類でやはり ダダダダ・・・・・ダメでした。歌えたのはたった一人友達の園美ちゃんだけでした・・・・・。未だに忘れられない小竹HISTORYです。
歌詞を確認するためインターネットでチェックしていたら「ポケットをたたいてビスケットがふたつになるのは 割れたからでしょう」という 内容が 書き込まれていました。ウケを 狙った奴と思っていたら、弊社Withのスタッフ野口が「不思議なポケットって最後は粉々になって 食べられなくなるんですよね。」と ネットとまるで
同じ回答。割れて粉々になって食べられなくなるんなら どうして"不思議なポケット"という題名をつけるのか きちんと考えてくださいよ-----!
|